ミユビシギ
お気に入りの野鳥-144(ミユビシギ-1)
チドリ目シギ科
全長19㎝。冬羽では、頭から背、翼の上面が灰色で、顔、胸、腹は白色。たたんだ翼の翼角部分に黒斑があり、目立ちます。夏羽では、顔から胸、背など上面が赤褐色になります。翼の上面には黒っぽい斑が見られ、飛行すると翼上面に白帯がでます。くちばし、脚とも黒色。
北米大陸北部、グリーンランド北部、アジア大陸最北部に分布・繁殖し、冬には温帯、熱帯へ渡ります。日本では春・秋に通過している旅鳥です。









お気に入りの野鳥-144(ミユビシギ-1)
チドリ目シギ科
全長19㎝。冬羽では、頭から背、翼の上面が灰色で、顔、胸、腹は白色。たたんだ翼の翼角部分に黒斑があり、目立ちます。夏羽では、顔から胸、背など上面が赤褐色になります。翼の上面には黒っぽい斑が見られ、飛行すると翼上面に白帯がでます。くちばし、脚とも黒色。
北米大陸北部、グリーンランド北部、アジア大陸最北部に分布・繁殖し、冬には温帯、熱帯へ渡ります。日本では春・秋に通過している旅鳥です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。